2014年7月17日木曜日

北海道限定「焼きそば弁当」

過去に書いた「ペヤング」の記事の続編になりますが・・・
(過去記事↓)
http://aiword-inc.blogspot.jp/2014/05/blog-post_12.html

北海道に帰省していた友達が、お土産に「焼きそば弁当」なるものを買ってきてくれました。
これが、こちらでは身近にあるペヤングの北海道版だそうです。


マルちゃんの北海道工場で作っているようです。
ビックリしたのは、なんと!スープ付なんです!!


戻し湯は捨てずに、同梱されているスープの素を溶かすそうです。
結構なレア商品なのでまだ食しておりませんが、もうちょっとしたら食してみます。
インスタント物ではありますが、なんだかワクワクドキドキです。

2014年6月13日金曜日

ドラえもんのお仕事

世界的知名度が高いドラえもんですが、職業がちゃんとあるそうです。

ドラえもんは、「特定意志薄弱児童監視指導員」だそうです。
ドラミちゃんは、「宇宙大学名誉教授」だそうです。

ドラえもんは毎日仕事中だったのですね。

2014年6月3日火曜日

「Why?」 と 「How come?」 の違い

両方とも「なぜ?」 「どうして?」という意味ですが、
使い方の違いは、

Why?  → Why + 疑問文
How come? → How come + 疑問文

そして、
Why? は、フォーマルな感じ。
How come? は、口頭が多い感じ。(ちょっと砕けた感じ。)

Note:
How come? は、「How does it come to be that」 の省略で、
19世紀から使うようになったそうです。


 

2014年6月2日月曜日

「おはぎ」と「ぼたもち」

「おはぎ」と「ぼたもち」の違いって、
こしあんと粒あんの違いかな??なんて思っていました。

知っている人が多いのかもしれませんが、
二つの違いは、食べる時期なんですって!

「ぼたもち」
「おはぎ」

しかし、ここ最近の傾向では、
和菓子店などでは、通年「おはぎ」として売っていることが多くなってきているそうです。

2014年5月23日金曜日

「me too」と「me neither」の使い方

「Me too」「Me neither」、よく聞くセリフだと思います。
使い分けは、肯定と否定の違いだけです。
肯定に賛成する時は、「Me too.」ですが、
否定に賛成する時は、「Me neither.」となります。

ex)
A: I like apple.
B: Me too.

A: I don't like apple.
B: Me neither.

A: I have never been to England.
B: Me neither.
(neverがnegativeなので)

ちなみに、「me either」とは言わないそうです。

「wake up」 「get up」の違い

What time did you wake up?
What time did you get up?
 

皆さんは、どちらの言い方を使いますか?
そして、二つの違いは??と考えたことはないですか?

Get up も Wake up も、大差ない使い方をしていると思いますが、
ネイティブに聞いたところ、正確に返答すれば(↓)こうなるとのこと。

Today I woke up at 6, but I got up at 8.

なるほど~。
「目覚めた時間」と「体を起こした時間」ってな感じでしょうか。



蚊に刺されたら・・・

本当かウソか・・・
試してないですが、試してみようと思ったことがあります。

左腕を蚊に刺されたら、右腕を冷やす。
(つまり、刺された方とは逆を・・・)

と良いそうです。
???ホント???
まだ、今年になってから、蚊に刺されていないので、
刺された時には試してみようと思います。

原理としては、「冷たい」は「かゆい」よりも優先される感覚だそうです。
つまり、優先順位の問題だそうです。
ただ、刺された方と同じ側を冷やすのはNGとのこと。
なぜなら、冷やし終わった後に強いかゆみを感じるからだそうです。

ちなみに、蚊は白より黒を好むそうです。
白い服が吉でしょうか。笑

「元旦」と「元日」の違い

「元旦」「元日」って、特に違いがないと思っていましたが、
一応それぞれに定義があることを知りました。
これって、日本人よりも「日本語を勉強している外国人」の方が、
良く知っていたりするのではないでしょうか?

元旦とは、1月1日の午前中のこと。つまり12時間。
年賀状に元旦と書くのは、午前中に着くからだそうです。

元日とは、1月1日の24時間のこと。

へぇ~・・・と思った今日この頃です。


アンデスメロンの由来

アンデスメロンアンデスは、
アンデス山脈から来ているとばかり思っていましたが、
違っていてびっくり!!
結構多くの人が、私と同じ考えではないでしょうか??

調べたところ・・・
アンデスメロンは、1977年にあの有名な「サカタのタネ」が品種改良し開発したそうです。
メロンの大敵である、うどんこ病やつる割れ病に対する抵抗性品種であり栽培もし易いことから、
「作って安心」
「売って安心」
「買って安心」
ということから、
「安心ですメロン」となる予定だったそうですが、
センス的な問題から「アンデスメロン」となったそうです。


そろそろ時期ですねぇ~!!


2014年5月15日木曜日

アンパンマン

みんな大好き!アンパンマン!! みたいなフレーズがよく合うアンパンマンですが、
ジャムおじさんは、粒あん・こしあん、どちらを入れて作っているのでしょう・・・?

 気になって調べてみたら、『粒あん』なんだそうです。
そしてさらに、 ジャムおじさんとバタ子さんは、
人間かと思っていたら『妖精』!!
衝撃的な事実でした。

アンパンマンの世界には、人間は出てこないんですって。
そして何より、アンパンマンの世界では『誰も死なない』
小さな子供が見るには、これ以上ない良い作品だと思います。
やなせ先生、素晴らしい作品を世の子供達にありがとうございます。

セブンイレブン

セブンイレブンのロゴマーク 。









なぜ、『ELEVEn』
なんで最後だけ小文字
と思ったことないですか?

検索してみたら・・・
AM7:00-PM11:00の営業形態を分かりやすくしたいということで、
アメリカで商標登録をしたら『SEVEN-ELEVEN』では一般単語なので却下され、
一工夫して最後のNをnにした。
とか・・・・
デザイン性の観点でそうした。
という説もあるようですが、 実際のところ、ロゴを作成した担当者が今はいないということで、
真実は迷宮入りでしょうか。

2014年5月14日水曜日

We are sinking.  (沈んでる!助けて~!!)

昔、友人から送ってもらったURLをクリックし、一人で夜な夜な爆笑した動画が↓です。

Check it!
アメリカンジョークだから笑えます。

「ウインナー」と「ソーセージ」

「ウインナー」と「ソーセージ」の違いが気になっていました。
調べてみたところ・・・

「ソーセージ」という大分類の中に「ウインナー」が位置づけされている様です。

へぇ~・・・
と思い、もうちょっと調べてみました。

「ソーセージ」は、腸詰め食品全般のことで、
「ウインナー」は、羊の腸を用いた「ソーセージ」のこと。

JAS規格で定義されており、(あくまでも日本国内では・・・)
・羊腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm未満 →「ウインナー」
だそうです。

参考までに・・・
「フランクフルトソーセージ」は、豚腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm以上36㎜未満。
「ボロニアソーセージ」は、牛腸を使用したもの、又は製品の太さが36mm以上。
だそうです。

<参考サイト:(有)播州ハム>

ソーセージ業界も奥深いですねぇ。

早口言葉 「S」

なかなか難しい早口言葉です。

皆さんも「S」からの音を練習してみて下さい。

She sells sea shells by the sea shore.
(彼女は海岸で貝殻を売っています。)

どうでも良いことですが、私が苦手な日本語の早口言葉はこれです↓
「カエル ぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ 合わせて ぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ」
これ、ハードル高いです。

フォニックス -Phonics-

フォニックスをご存じですか?

フォニックスとは、英語教育においてつづり(Spelling)と発音(Pronunciation)の関係の規則性のようなもので、フォニックスを学べば、正しい英語の読み方が身に付く方法の一つだそうです。

どのようなものかというと、
A B C D ・・・・を、
エイ、ビー、シー、ディー・・・と発音せず、
ア、ブ、ク、ドゥ・・・
と言うような発音になります。
かなり不慣れな音ですが、これをAからZまで覚えることで、大抵の英単語が読めるそうです。

おぉ!!すごい!!と思い、娘(4歳:英語経験3年)が、どれくらいの期間で習得するのか、
興味があるので試してみようと思います。
そんなわけで、今日からフォニックス習得に行かせてみました。
3か月でどうにか習得してもらいたいのが、親としての希望です。
そして、英単語を見て本当に発音できるのか??とっても興味津々です。

3か月後、娘がどうなったかご報告します。
興味のある方、ぜひフォニックスを習得してみて下さい。
大抵の英会話教室で行っていると思います。

2014年5月12日月曜日

Fancy

イギリス人英語教師に聞いた、単語「Fancy」の意外な使い方。
私は、アメリカで英語を勉強しましたが、「Fancy」は形容詞として使うことしかありませんでした。
しかし、イギリスでは動詞として使うことが多いそうです。

例えば・・・
Do you fancy a drink?
飲みに行くかい?

ってな感じで使うそうです。
この表現を、アメリカ人(弁護士)に聞いてみたら、ビックリしてました。

米語と英語の違い、奥深くて面白いです!!
違いがあっても、英語は英語。
色々な表現を理解できるようになれたら良いですよね。

ペヤング

子供の頃から、割と身近にあったペヤングソース焼きそば。
たいていの人が食べたことがあるはずだと思ってました。


しかし。。。!!
先日、北海道出身の友達から衝撃的なことを聞きました。
北海道では売っていないそうです。
北海道の人たちの間では、「噂のペヤング」という存在だそうです。
びっくりして、ググってみました。
更にびっくりなのは、西日本でもマストアイテムではないようです。

ペヤングは、まるか食品(本社:群馬県伊勢崎市)だそうです。
当社と同じ群馬県。親近感わきました♪


天然成分で空間除菌!

空間除菌が天然成分で出来るとなると、
是非とも試したい!!と思いませんか?

特に、小さなお子様、ペット、お年寄り、がいるお宅には、
かなりおススメなのではないでしょうか。
天然成分というところがポイント高いと思います。

まず、天然成分=アロマを使用して行うのですが、
どのアロマオイルが効果があるのかというと、

ジュニバーベリー
タイム
ティートゥリー
ユーカリ
パイン
ペパーミント
ミルラ
ラベンダー
レモン
レモングラス
ローズウッド

などが効果があるそうです。
私も、空間除菌委に興味津々だったので、たまたま家にあったラベンダーのアロマオイルで試してみました。
菌が除菌されたかどうかは目には見えないので、良くわかりませんが、
なんとなく部屋の空気が澄んだように感じました。
(私は、アロマポットなどは使わず、コットンに数滴オイルをたらして部屋の片隅に置いておきました。)
ちょっとアロマにはまりそうな今日この頃です。

あ・・・!参考までに、
レモン、ミント、ラベンダーは、ゴキブリや蚊にも効果あるとか。
お庭でハーブ栽培も良いかもしませんね。